糖尿病予防に効くたまねぎ料理

食物繊維が血糖値の急激な上昇を抑制。

タマネギは、糖尿病治療に用いられた実績がある。

糖尿病患者は、40歳以上の10人に1人。予備軍も入れると半数以上がその危険にさらされているという。

予備軍のうちに生活を改め、血糖値を上げないために、食事面でつぎの6つに」注意するように、横浜創英短期大学の則岡孝子助教授は、指摘しておられます。

1、エネルギー摂取量を抑える

2.、食事は腹7文目にする。

3.、麺類、丼物は、1日1回にする。

4.、毎食、野菜、キノコ、海藻類をとること。

5.、定時に1日、3食キチンととること。

6.、眠気防止は、缶コーヒーでなく、緑茶を飲むこと。

 以上の条件を満たし、血糖値を下げる効果のある食品はタマネギ、山芋、キヌサヤ、わかめ、モロヘイヤなどです。

タマネギのにおいの成分は、インスリンの感受性を上げ、血糖値を下げるといわれている。イギリスでは、糖尿病患者に毎日、100グラム、ほぼ1個分のタマネギを与え、数週間で血糖値を基準値内にまで下げるという報告もある。(日刊 ゲンダイ H13年5月19日より)

 

ホームへ